ボトルデザインが良いスカルプシャンプー
デザインでおすすめのシャンプーはこれだ!
置いとくだけで気分が上がる!?
スタイリッシュなボトルデザイン
-
ブブカ スカルプケアシャンプー 株式会社T.Sコーポレーション
画像引用元:ブブカ スカルプケアシャンプー公式サイト
(https://bubka.jp/products/shampoo.html)シンプル且つモードなパッケージが目を惹く
前回のシックなデザインから、さらに洗練されたデザインにバージョンアップ。洗練されたシンプルなパッケージは、一見スカルプシャンプーには見えない仕上がり。
公式サイトでチェック! -
プレミアムブラックシャンプー 株式会社アールスタイル
画像引用元:プレミアムブラックシャンプー公式サイト
(https://www.andgino.jp/products/bshampoo.html)シックな黒のスクエアボトルがシブい
シャンプー自体の色もクレイ(泥)の色そのものである黒だが、ボトルもプレミアムブラックの名の通り漆黒。角ばったスクエアタイプのボトルで、その形状と色合いが重厚感を醸し出す。バスルームに置くとひときわ目立ち、第一印象はまさに“オトコのシャンプー”といった感じ。
公式サイトでチェック!
育毛中って彼女にばれない!? スカルプシャンプーっぽくないボトルデザイン
-
チャップアップシャンプー 株式会社ソーシャルテック
画像引用元:チャップアップシャンプー公式サイト
(https://chapup.jp/shopping/lp.php)透け感のあるナチュラルデザイン
あまり見かけない、中身が透けて見えるデザイン。英語表記のパッケージもおしゃれで好印象。"メンズもの"を感じさせないので、彼女にばれずに済むかも。
公式サイトでチェック!
かっこいいデザイン、
彼女にばれないデザインを紹介!
シャワーカーテンしかりシャンプー&リンスしかり。これってお風呂におけるインテリア、ステータスとも呼べるモノですよね? このページではシャンプーにインテリアとしてのかっこよさや、さりげなさを求める方のために、見た目重視でスカルプケアシャンプーを紹介。「育毛中です」と彼女にばれないとっておきの隠しアイテムもお教えします!
スカルプシャンプーを選ぶ際にはボトルデザインも
考慮すべし
お風呂場のインテリアとして活躍するシャンプーやリンスのボトル。育毛成分はもちろん、容器の見た目にもこだわったさまざまなスカルプシャンプーが発売されるようになりました。ボトルデザインがクールでスマートだと、日々の育毛へのモチベーションアップにもつながります。また、友人が家に泊りに来た時に「ボトルデザインがさりげなくおしゃれなシャンプー」であれば、カッコがつくと思いますよ。
●見た目重視のスカルプシャンプーは
購入しやすい
購入時に恥ずかしさとプライドが邪魔をして、レジカウンターへ向かう足が止まってしまったことはありませんか?こういう方におすすめなのがシンプルなデザインのスカルプシャンプーです。ボトルの商品説明が抑えられているので、目立ちにくく購入しやすいと言えます。
●周りに気づかれずに改善できる
奥さんや子ども、もしくは彼女に気づかれずに改善したい頭皮の悩み。旦那やパパ、彼氏として女性の視線はどうしても気になってしまいます。そんな時のストレスを軽減してくれるのが、ボトルデザインがスタイリッシュでおしゃれなスカルプシャンプーです。育毛用だと判別しにくく、家族と買い物中でも購入しやすいのが◎。
「育毛中です」と彼女にバレないメリットもありますよ!
●頭皮ケアが継続しやすくなる
効果があればシャンプーのボトルは関係ないと思われるかもしれません。しかし、頭皮ケアは継続することが大事です。かっこよくないボトルデザインのシャンプーを毎日見るよりも、おしゃれなボトルを毎日見るほうが、頭皮ケアへの意欲も高まるのではないでしょうか。
また、ボトルデザインは購入時の心理にも大きな影響を及ぼします。男性用のシャンプーコーナーに行くと、「加齢臭にはこれ!」「薄毛におおすすめ!」といったキャッチコピーが目立ち、なんとなく買いづらいと思う人もいるでしょう。しかし、スタイリッシュなボトルデザインであれば、レジに持っていきやすくなります。頭皮ケアを続けるには、購入しやすいボトルデザインであることも大事なのです。
ボトルのデザインと育毛って関係あるの?
ボトルのデザインに育毛の敵「ストレス」を撃退する力があった!
シャンプーの見た目は意外に大事という研究結果が、実はあります。杏林大学医学部精神神経科教授の古賀良彦氏らが行った実験によると「快感刺激系効果(嗅覚、触感、視覚を刺激する効果)」のあるシャンプーとコンディショナーを使った場合、被験者の睡眠効率(就寝時間に対する睡眠時間の割合)が顕著にアップしたそうなのです。睡眠効率が上がったのは、香り、触感、視覚に強く訴えかけるシャンプーを使ったことで、爽快感やリフレッシュ感が得られたため。見た目のデザインが「美しい」「かっこいい」あるいは「自分の好み」であるといった点も、ストレス改善に対して効果的ということが明らかになっているのです。薄毛に関してはストレスも大きな要因のひとつ。その大敵を撃退するためにシャンプーのデザインにもこだわる必要があるわけで、一概に「大事なのは中身でしょ?」とばかりも言えないようです。
育毛中ってやっぱり知られたくない…。
スカルプシャンプーを使用していることを、他人に知られたくない人も多いものです。お店で購入することさえ、恥ずかしくて抵抗があると感じている人もいます。欲しいものが思うように買えないというのはストレスになるものです。このストレスが薄毛や抜け毛を進行させる大きな要因になることも。
ストレスを感じると血液循環が悪くなるのをご存じでしょうか。脳がストレスを感じることで、自律神経のひとつである交感神経が優位になります。すると血管が収縮するため、血流が悪くなり、頭皮に必要な栄養が運ばれなくなるのです。栄養が足りなくなると、髪の成長も妨げられてしまいます。
また、ストレスが円形脱毛症を引き起こすことも。円形脱毛症は、免疫が自分の細胞を攻撃してしまう自己免疫疾患のひとつといわれています。自己免疫疾患の引き金となる主な原因がストレスです。無意識に髪を抜いてしまう抜毛症も、ストレスによって起こる疾患といわれています。
このようにストレスは薄毛や抜け毛を進行させてしまうものです。育毛のためには、できるだけストレスを溜めないことが重要。手に取りやすいボトルデザインのシャンプーであれば、ストレスを軽減できるでしょう。
ボトルデザインがおすすめの
シャンプー
ここでは、実際にカッコよくておしゃれなスカルプシャンプーをいくつか紹介します。モチベーションアップしそうなデザインや購入しやすいデザインなど、購入したいと感じたシャンプーを選びましょう。自分好みのデザインを選ぶと精神衛生的に良い効果があるという研究結果もあるので、ぜひ参考にしてください。
自分に合ったデザインを選ぼう!
スカルプシャンプーデザイン一覧表
【画像引用元(左→右)】ブブカ スカルプケアシャンプー公式サイト(https://bubka.jp/products/shampoo.html)、プレミアムブラックシャンプー公式サイト(https://www.andgino.jp/products/bshampoo.html)、スリーボム(スタイリッシュ系、人気・定番)スリーボム ストロングウォッシュ公式サイト(http://threebombs.com/product/)、リガオス公式サイト(http://www.rigaos.com/roh/#products)、ウルオス公式サイト(https://www.otsuka.co.jp/ulos/products/index.html)、バイタリズム公式サイト(https://vitalism.jp/products/men/)、モンゴ流シャンプーEX公式サイト(http://www.mongoryu.com/shohin.html)、スカラボ SORA商品サイト(https://shampoo-labo.com/スカラボ皮脂すっきり)、スカルプD公式サイト(https://scalp-d.angfa-store.jp/brand/scalpd/)、画像引用元:チャップアップシャンプー公式サイト
(https://chapup.jp/shopping/lp.php)、ウーマシャンプー公式サイト(http://cart.u-ma.co.jp/category/item_detail/premium-001)