![]() |
スカルプDデオドラントオイリー |
---|---|
![]() |
アンファー株式会社 |
![]() |
4,125 円(税抜き) |
![]() |
350 ㎖ |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
画像引用元:スカルプD公式サイト(https://www.angfa-store.jp/ITEM/BTSDD000A1)
画像引用元:スカルプD公式サイト(https://www.angfa-store.jp/SearchCategoryTop)
CMでもお馴染みのスカルプDシリーズに、ニオイを抑えることに特化したシャンプーが加わった。名前は「スカルプDデオドラントオイリー」だ。
以前からあった「スカルプDオイリー」にデオドラント効果が加わっている。ニオイの原因菌やニオイ発生サイクルに対して、独自開発の吸着成分「セラミライ」が効果的に働くのだ。
薬用シャンプーなので、一般的なシャンプーよりも頭皮環境を良好に保つ効果が高いと言っていいだろう。
スカルプDデオドラントオイリーは、ニオイが発生するサイクルを3つに分割。それぞれに効果的にアプローチできる成分を配合しているため、特に頭皮のニオイが気になる人におすすめのシャンプーである。
スカルプDデオドラントオイリーは、高級感のあるブラックが目印のプッシュ式ボトルタイプ。シャンプーを取り出しやすく使いやすいデザインになっている。
スカルプDデオドラントオイリー最大の特徴は「トリプルブロック処方」。3つそれぞれの役割を見るとしよう。
1つめは「ニオイの発生をブロック」。「イソプロピルメチルフェノール」が頭皮の殺菌を行いニオイの発生を防止する。
2つめは、「ニオイの元をさっぱり洗浄」。フケや垢、皮脂などのニオイの素をキレイに落とす。また、頭皮ケア成分が保湿してくれるのでニオイの元が発生しにくくなる。
3つ目は「発生したニオイを抑制」。配合されている薬用炭がニオイの広がりを抑え、リフレッシュハーブが心地よく香る。
このトリプルブロック処方が、頭皮のニオイを徹底的にカバーしてくれる。
スカルプDデオドラントオイリーのベースとなったスカルプD 薬用スカルプシャンプーは、富士経済が販売しているレポート「化粧品マーケティング要覧2017No.2」で男性シャンプーシェア8年連続1位を獲得。累計販売本数は1,600万本を超えている。
「シャンプーは髪を洗うもの」という認識だった頃から、頭皮の環境を整えることが必要だといち早く気づいていたアンファー株式会社。臨床データを有効的に活用していたのだ。そこで頭皮を洗うといったコンセプトのスカルプDを開発・販売。思惑は的中し、スカルプDシリーズは8年連続受賞するまでになったのである。
スカルプDデオドラントオイリーのベースであるスカルプDオイリーシャンプーは、170万人の臨床データをもとにドクターと共同研究を行って開発された。
共同研究から毛髪の発育には頭皮に厚みが必要ということが判明。そこでアンファー株式会社は厚みのある頭皮にするため「頭皮を変える」ことをコンセプトとし、スカルプDオイリーシャンプーを開発したのだ。
スカルプDオイリーシャンプーの特徴は、細胞間の浸透ルートを広げる「ラメラエクスパンダー」を配合していること。細胞の間に通り道を作るので、有効成分を頭皮の奥まで届けることができる。
毛髪のボリュームアップには「グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体」という成分が有効。髪の外側から補修をかけ、保湿したり指通りを良くしたりしてくれます。
スカルプDデオドラントオイリーだけでも薄毛やニオイ対策に効果はあるが、パックコンディショナーと育毛トニックを併用することでより毛髪が根付く頭皮にすることが可能だ。
「髪だけでなく頭皮を洗う」「頭皮環境を整える」「発毛を促す」と3つのステップで頭皮の環境を整えることで、毛髪が育ちやすくなる。
スカルプDシリーズのコンディショナーは、一般的なものとは少し違う使い方をしている。パックコンディショナーは、髪ではなく頭皮に馴染ませるのだ。「頭皮を変える」コンセプトならではの製品と言えるだろう。
頭皮にまんべんなく馴染ませたら、5分程時間をかけて有効成分を浸透させる。その後、丁寧にすすげばOKだ。
育毛トニックは、ジェットタイプ。シャンプー後や整髪料を使う前に使用する。頭皮にまんべんなく有効成分を届けるため5カ所ほどにプッシュ。舌から上に向かって円を描くようにマッサージし、ところどころ地肌を強めに押さえていく。このステップを2~3回繰り返せばOKだ。
今まで使っていたシャンプーだと、洗ってもすぐに頭皮が臭っていたそうです。自分では気づかなかったのですが、子供からは「頭がくさい」と言われていました。スカルプDデオドラントオイリーにシャンプーを変えてからは、ニオイを防いでくれているようです。子供の鼻に頭を近づけても、「くさい」と言われなくなったのが嬉しいところです。ニオイを防ぐ以外の効果もあり、その分少し値段が高いとは思いますが、買って良かったと思います。今使っている分が切れたらまた買う予定です。 ●頭隠してさん【36歳/男性/公務員】
私は仕事から帰ってくると頭から古い油のようなにおいがしてたらしく、それが妻にとって不満だったようです。枕も臭っていたようで、妻が買ってきたデオドラントオイリーを使うことに。使ってみたところ夕方にベタついていた頭も今はスッキリしています。なので今のところはまた買おうかなと考えています。 ●恐妻家さん【46歳/男性/会社員】
夕方になると、自分から脂のニオイがするなと自覚していました。自分で自分のニオイが分かるぐらいなので、もしかしたら周りもニオイに気づいてるんじゃないかなと不安でした。スカルプDのデオドラントオイリーを使い始めて、いつの間にかニオイが気にならなくなっていたので驚いています。 ●反則さん【23歳/男性/フリーター】
妻から枕のニオイについて指摘を受けていました。それを改善するためにデオドラントオイリーを買ってみましたが、使い始めてから妻から「枕がくさい」と注意されなくなったのでホッとしています。自分でもマシになったなと実感していますし、買って良かったと思います。また妻に注意されないように、これからもこのシャンプーを使うつもりです。 ●花丸さん【34歳/男性/教員】
爽やかな香りなので、使っていてとても心地いいです。デオドラントオイリーを使った後は香りが髪に残るので、けっこう気に入っています。以前に感じていた自分のニオイもなくなっていたので、ニオイに関して心配する必要がなくなり良かったです。 ●きっとフローラルさん【29歳/男性/プログラマー】
スカルプDのオイリーを使用していましたが、どうやらニオイは取れていなかったらしく、ドライヤーを使うと後ろにいた妻から苦情を受けたことがあります。そこでデオドラントオイリーを購入しました。洗った後は爽快感が頭に広がるので使い心地はとても良いです。朝から洗うと気分がスッキリした状態で仕事に臨めます。デオドラントオイリーを使用するようになってからは、ドライヤーを使っても妻から苦情を言われなくなりました。 ●ちくしさん【28歳/男性/土木作業員】
![]() |
スカルプDデオドラントオイリー |
---|---|
![]() |
アンファー株式会社 |
![]() |
4,125 円(税抜き) |
![]() |
350 ㎖ |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼成分を詳しく見る▼
【成 分】 有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール その他の成分:豆乳発酵液、クロレラエキス、セイヨウニワトコエキス、スルホコハク酸ラウリル2ナトリウム、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、N-混合脂肪酸(C12,C14)アシル-L-アスパラギン酸トリエタノールアミン液、ヤシ油脂肪酸加水分解ケラチンカリウム液、カリウム石けん用素地、加水分解ケラチン液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-アルギニンエチル・DL-ピロリドンカルボン酸塩、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、ニンジンエキス、カッコンエキス、バンジロウ葉エキス、ホウセンカエキス、イリス根エキス、チンピエキス、酵母エキス(1)、ヒドロキシプロピルキトサン液、ローヤルゼリー発酵液、N-オクタノイルグリシン、党参抽出物加水分解液、酵母エキス(3)、酸化チタン、乾燥硫酸アルミニウムカリウム、パラフェノールスルホン酸亜鉛、リシノレイン酸グリセリル、ハス種子乳酸菌発酵液、タイソウエキス、ホエイ(2)、チャエキス(1)、アスパラサスリネアリスエキス、薬用炭、カキタンニン、紅茶エキス、1-メントール、モノラウリン酸ポリグリセリル、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、濃グリセリン、無水エタノール、エタノール、粘度調整剤、pH調整剤、香料
▲閉じる▲
コンディショナー不要!
頭皮の洗浄+保湿+栄養補給
でボリュームのある髪へ
画像引用元:プレミアムブラックシャンプー公式サイト(https://www.andgino.jp/products/bshampoo.html)
合計4,800円(税抜) コンディショナー不要
人間の皮脂に近い成分
「馬油」がしっとり
うるつや髪に導く
画像引用元:ウーマシャンプー公式サイト(http://cart.u-ma.co.jp/category/30、http://cart.u-ma.co.jp/category/4)
合計7,038円(税抜)
シャンプー:3,519円
コンディショナー:3,519円
髪に艶を与え
美しくなめらかに
仕上げる
画像引用元:チャップアップシャンプー公式サイト(https://chapup.jp/shopping/lp.php?p=cu_shampoo_o)
合計10,722円(税抜)
シャンプー:3,870円
育毛ローション:6,852円